こんにちは!12月に入り2022年ももう少しで終わってしまいますねぇ、、、
12月になると途端に子供達がソワソワし始め、アドベントカレンダーを飾り、ツリーを飾り楽しみにしているのがクリスマス!!
我が家の小2の娘はまだサンタさんがプレゼントを持ってきてくれると信じております。上の子はもう卒業してしまったよう、、、
そんな子供達と一緒に、12月の日曜スカイツリーのクリスマスマーケットに行ってきました!
ワンオペなので1人で2人を連れて、、、
これから行く方、行こうか考えている方の助けになれれば幸いです。
Contents
クリスマスマーケットとは
そもそもクリスマスマーケットとは何でしょう?

クリスマスマーケットは、ドイツやオーストリアの都市の広場で行われるイベント。ドイツ圏ではほぼ全ての都市、小都市で行われる。夜が長く天気の悪い冬のドイツの呼び物として定着している。さらにはヨーロッパ全体、世界中の多数の国にも広まり、開催されている。通常、期間はアドベントの4週間である。 ドイツ語では、Weihnachtsmarktと言うが、日本においては親しみやすい英語の「クリスマスマーケット」がよく用いられる。「クリスマス市」という表現も使われる。ウィキペディア
今では日本でも各地で開催されていて定番になっていますね。
私個人としては、ドイツビールとザワークラウト、ウィンナーにホットワインと食の方に走ってしまいがちですが、
子供達とはドイツという国について先に地球儀や本などを使って調べて行くと、ドイツの食べ物を食べてマーケットを楽しんで外国を身近に感じる事が出来るのでは??と思っております。
クリスマスマーケット色々、、、
それでは2022年日本のクリスマスマーケットはどこで行われているのでしょうか?
- 東京クリスマスマーケット2022in日比谷公園 https://tokyochristmas.net/shop/food/
- ropponngi hills christmas 2022 https://www.roppongihills.com/sp/christmas/2022/illumination-event/market.html
- christmas market in 赤レンガ倉庫 2022 https://www.yokohama-akarenga.jp/christmas/
- ソラマチ・クリスマスマーケット 2022 https://www.tokyo-solamachi.jp/event/2023/
- Marunouchi Street Park 2022 Winter https://marunouchi-streetpark.com/
- 【大阪】水と光のワンダーナイト in 中之島2022 https://osaka-kitena.jp/wonder-night/
- 【福岡】天神クリスマスマーケット2022 https://christmas-market.jp/
スカイツリーのクリスマスマーケット
私達が今回行ってきたのは東京スカイツリークリスマスマーケット2022
11時開始オープンなので11時に着くように到着したかったのですが少し準備が遅れて11時半、、、
日曜なので混んでいると思いましたが、案の定凄い行列。

場所は東京スカイツリータウン4F スカイアリーナです。
スカイツリーへ上る時のチケット売り場、入口がある目の前です。
コロナ禍で3年ぶりとなる開催だそうです。
10周年を迎える東京スカイツリータウン(R)では、「ドリームクリスマス2022」を開催中!
リニューアルしたイルミネーションも綺麗ですね。
基本情報
期間:2022/11/18~12/25
時間:11:00~22:00
場所:東京スカイツリータウン4F スカイアリーナ
最寄り駅:とうきょうスカイツリー駅(東武スカイツリーライン) 押上駅(半蔵門線)
どんなお店(ヒュッテ)があるの?
出店されているお店は5~6軒程で、全て飲食物のお店でした。
【メニューのご紹介】(左上から)
●グリューワイン(ホットワイン) ¥800
●ホフブロイ ラガー(ラージ/レギュラー/スモール)¥1,500/1,000/800
●フランツィスカーナー ヴァイスビア(ラージ/レギュラー/スモール) ¥1,500/1,000/800
●スモークチキン ¥800
●デラックスプレート ¥2,500
●フィッシュ&チップス ¥900
●コーンスープ ¥600
●ホットオレンジ ¥500
●ザワーブラーテン ¥1,800
●シュトーレン スライス ¥900
●チュロス シュガー ¥700
●ザッハトルテ ¥900
※表示価格はすべて税込です

この他にプレッツェルやザワークラウト、煮込み料理などもありました。
正直な感想
先に座る所を、、と探し、少し待つも運よく空いたので席取りはOK。

12時頃には行列に並んだのですが、なんとプレッツェルは売り切れ、、、スモークチキンも売り切れ、、、グリューワインの陶器ブーツマグも売り切れ、、、、
ちょっと売り切れが多すぎる~(;。;)
子供に「私たちが喧嘩したせいで着くのが遅くなっちゃったからだね、ごめんね」なんて言われて、思わず「そんな事無いよ~在庫が少なかったんだね」とフォロー。
これから行く方は是非オープン時間に並ぶようにしていただければお目当ての物も購入できると思いますよ。
でもウィンナーは美味しくて、ザワークラウトとビール、ホットワイン、子供達はチュロスを食べて1~2時間の滞在で終了。
そして正直ここまで並ぶと思っていなかったのかな?お店に並ぶ列か2列になっていて、お会計の列と受け取りの列、、、
どの店にも何にも案内無いから、間違えて会計終わってないのに受け取り列に並んでしまうお客様続出でした。
看板を立てるとか、案内を少ししておくと良いのではないか?と思いました。
ちなみに、、、
子供達はその後に偶然見つけたハリーポッターのお店に大興奮でした。期間限定ショップなんですね。

杖や各寮のグッズ、ローブなどグッズが沢山ありました。可愛くて大人も夢中になってしまいます。
結構大人の方のお客様が多かったです。
我が家はひとまず、百味ビーンズとカエルチョコ、タオルや杖マドラーを購入。


帰宅して百味ビーンズと、カエルチョコで大盛り上がりでした。
本当にハズレは草味、土味、はなくそ味、○○味とあり「うえぇ~」という反応をしてしまう百味ビーンズ。
年末年始ハリーポッター好きな友達と集まる時に持っていきたいお土産でした。
カエルチョコは、チョコ自体はパフも入っていてとても美味しい!!魔法使いカードは子供達も知らない魔法使いでしたからテンション下がってましたが、動いているように見えるので楽しかったみたいです。
まとめ
スカイツリーのクリスマスマーケットは、こじんまりとしたマーケットの雰囲気を味わえるスポットでした。
クリスマスマーケットだけを目的に行くのでしたら、少し物足りなさを感じてしまうと思いますが、そこはスカイツリータウンですから!
すみだ水族館https://www.sumida-aquarium.com/index.htmlもありますし、
ソラマチhttps://www.tokyo-solamachi.jp/もあります。
何よりスカイツリーにも上れます。
お買い物や観光と複合的に考えると良いのではないでしょうか?
歩き回って疲れたらクリスマスマーケットでビールを買って一杯。プハー気持ちいい。疲れも吹き飛びますね。
その後も頑張って子供に付き合って歩き回れそうです。
次は日比谷公園のクリスマスマーケットに行ってみたいと思います!
ありがとうございました。